今月も皆さんの頑張りが
ひしひしと伝わってきました
★小2のS君
「や」と「ね」の棒の長さが同じだと
気づいて👏目盛りまで書いて
6cmと判断したようです(S君調べ)
「や」の払いの図解もあります
★小4(誰かは不明)
「の」の空間に『魚のひれの形』
これは私のツボです(^-^)
★小5のMさん
いつもながら半紙を真っ黒にして練習しています👏👏👏
紙様も喜んでいますね
愛知県半田市 都筑書道教室
愛知県半田市の書道教室です 古典に基づいた正しい書を稽古し 共に成長することを目指します のびやかにお稽古しましょう 体験を随時受け付けています(1回限り) 第1希望のクラスでの体験となります 空き待ちもお受けいたします お問合せ syo_tsuzuki@yahoo.co.jp
0コメント