運筆は右利き用にできているので
左利きの毛筆は難しいです
やってみると分かりますが
約45度で入筆し運ぶので
書く箇所によっては
筆先が自分で見にくくなります
なので最初は右手で練習し
どちらが良いかは相談して
その子に合う方に決めます
左手に決めて工夫しながら練習している子もいます

左利きのK君は最初右手で練習し
保護者さんからのご要望で左手でも書いてみました
その後お家で相談したそうで、最終的に右手に決めました
R君とSさんも左利きですが
「右手の方がなれた」と言って右手で続行です
小学2年生から書道を始めたA君は現在中学生.
毛筆は右手で書き、三段の腕前です

利き手を変えるのは
慣れるまで時間がかかり努力が必要です
それだけでも凄いことと感心します💓

愛知県半田市  都筑書道教室

愛知県半田市の書道教室です 古典に基づいた正しい書を稽古し 共に成長することを目指します のびやかにお稽古しましょう 体験を随時受け付けています(1回限り) 第1希望のクラスでの体験となります 空き待ちもお受けいたします お問合せ syo_tsuzuki@yahoo.co.jp

0コメント

  • 1000 / 1000